『7つの習慣』まず理解に徹し、そして理解される(第5の習慣)に学ぶ上司のあり方
部下育成について悩んでいるマネージャーのお話を聞くことが、コーチングでよくあります。 ・なかなか本音を話してくれない ・部下が反発する ・ちゃんと話をしているのに相手になかなか伝わらない etc. こういった課題を解決し、部下との関係性を良くしていくためには、上司は何をすればいいのでしょうか。 ... →続きを読むにはこちらをクリック
部下育成について悩んでいるマネージャーのお話を聞くことが、コーチングでよくあります。 ・なかなか本音を話してくれない ・部下が反発する ・ちゃんと話をしているのに相手になかなか伝わらない etc. こういった課題を解決し、部下との関係性を良くしていくためには、上司は何をすればいいのでしょうか。 ... →続きを読むにはこちらをクリック
「部下に主体的に動いてほしい」「もっと自分で考えてほしい・・」と思ったことはありませんか? コーチングで経営者やマネージャーのお話を聞いていると、よく出てくるテーマです。 主体性の意味 この「主体性」「主体的」というのは、そもそもどういう意味なんでしょうか? 『7つの習慣』には下記のように書かれて... →続きを読むにはこちらをクリック
部下が思い通りに育たない 子供が心を閉ざしていてうまく話し合えない やることがいつも一杯で、早く早くとせき立てられているようだ など うまくいかない事に頭を抱えている方は少なくないと思います。 『7つの習慣』では、自然界に存在する引力の法則と同じように、人間社会にもまた原則があるとしています。 ... →続きを読むにはこちらをクリック
「自分軸ってどうしたら作れるの?」「取り巻く環境が様々に変わる。何を軸にしていけばいいのだろう?」そう思ったことはありませんか。 あけましておめでとうございます。経営者や未来に向けて何かを変えたい方々にコーチングをしている松脇美千江と申します。 自分軸を作るには 新型コロナをはじめとして様々な変... →続きを読むにはこちらをクリック
スケジューリングに関して、最近、こんな言葉をよく聞きます。 リモートワークになってから、1日中会議が入ってる 1日で会議が5つということもザラ スケジュール帳は予定でいっぱいだけど、予定に振り回されてる感じがする スケジュールを社内で公開していてどんどん隙間に予定が入ってくる 計画を立てたり考察す... →続きを読むにはこちらをクリック
明けましておめでとうございます。 ビジネス&エグゼクティブコーチの松脇美千江です。 (c) .foto project 2019年をどんな年にしたいのか、この年末年始に 考えた方も多いと思います。 私も例にもれず、思い描いてみました。 まだありありと思い描けない分野もあり、 もう少し2019年をイメ... →続きを読むにはこちらをクリック
こんにちは。ビジネス&エグゼクティブコーチの松脇美千江です。 会社、あるいはチームのビジョンがなかなか浸透しない、と感じることはありませんか。 先日、ある社長からこんな話を聞きました。 「ビジョンを浸透させるために、社員一人ひとりと1on1(一対一)の時間を取り、会社のビジョンだけでなく、社員の個人... →続きを読むにはこちらをクリック
こんにちは。ビジネスコーチの松脇美千江です。 コーチングのテーマの中で、「時間管理」は、よく出てくるテーマです。 「やることが多すぎて時間が足りない」と、多くの方が異口同音に言われます。 しかし、忙しさの原因にはいくつかのパターンがあるようです。 1. 本当は事前に準備しておけば、慌ててしなくてもい... →続きを読むにはこちらをクリック
先日、7つの習慣R実践会の認定者の方を対象とした実践会を開催しました。 テーマは「相互依存のパラダイム」(P253?P284)。 人と人とが相互理解を深めたり、 協力して一つの目的に向かっていくためには、 わかりやすい表現をする 定期的なミーティングを開く など、スキルや仕組みももちろん大事ですが、... →続きを読むにはこちらをクリック
今日からこちらでセルフリーダーシップや、人と組織を育てるコミュニケーションなどについてブログを書いていきます。 ビジネスコーチの松脇美千江です。 どうぞよろしくお願いします。 昨日は、5年ぶりに知人と会って、話が盛り上がりました。 その方の5年分の変化と成長を感じ、さらに素敵に変化されているのを感じ... →続きを読むにはこちらをクリック