面談で部下に心を開いて欲しいと思っている方へ/面談前に心を整える3つの質問

3月決算の会社は、ちょうど半期が終了し、今は面談の時期という方も多いかもしれません。 コーチングのセッションで、「部下が心を開いて話をしてくれない」「問いかけても、表面的なことで終わってしまう。心の本音を話してくれない」などの悩みを持っておられる方が多いのを感じます。 人は、どのような時に、心を閉じ... →続きを読むにはこちらをクリック

人間関係に悩む時の最初の一歩

人間関係に悩む時、あなたはどうしていますか。 こんにちは、マスターコーチの松脇です。 コーチングで人間関係がテーマになる時、クライアントの「話したい」という気持ちに寄り添いながら、行動を促すには何が大事なのか長年取り組んできました。 そして、次のような流れで進めると、クライアントの方の気持ちが次第に... →続きを読むにはこちらをクリック

仕事や人生がうまくいかないとき『7つの習慣』に学ぶ原則

部下が思い通りに育たない 子供が心を閉ざしていてうまく話し合えない やることがいつも一杯で、早く早くとせき立てられているようだ など うまくいかない事に頭を抱えている方は少なくないと思います。 『7つの習慣』では、自然界に存在する引力の法則と同じように、人間社会にもまた原則があるとしています。 ... →続きを読むにはこちらをクリック

外的刺激に反応するのではなく、一時停止をして選択をするための方法

他者の気になる一言、さまざまな変化など、何かと外的刺激が多い毎日です。 刺激に反応し続けていて、頭の中はいつも忙しく、関係性が気になったり、将来に不安を感じる人も少なくないかもしれません。 そこから抜けて自分軸に戻り、安定した気持ちでいるにはどうしたらいいのでしょう? ■刺激と反応の間には選択のス... →続きを読むにはこちらをクリック

感情的にならないための4つのステップ

相手になんて言ってやろう(言い負そう)とそればかり考えているけど、これって良くないよねとわかっている。わかっているけど、気持ちが収まらない。 感情的になりそうな自分を感じて、なんとか踏みとどまっているけれど、ここから先どう動けばいいのかわからない。 そんな状態の時、あなたならどうしますか。 部下... →続きを読むにはこちらをクリック

年度末に向けて忙しく、ついイライラしがちな時の対処法

2月に入り、3月末に向けて、集中しておられる方が多い季節になりました。 集中するメリットとデメリット 集中すると、物事が進んでいく、と言う大きなメリットがありますが、 一方で、集中しすぎることによるデメリットが発生しうることを考える必要もあります。 大切なことを忘れてしまい、後で多くの時間とエネル... →続きを読むにはこちらをクリック

意見や価値観の違いを前にするとき

会社の会議で意見が衝突するとき、 家族で意見が割れる時、 あなたはどう対応しているでしょうか。 『7つの習慣』の中に 第6の習慣「シナジーを創り出す」という習慣があります。 違いを尊重しながら あなたのアイディアでもなく 私のアイディアでもなく 今まで考えもしなかったような第3の案を見出す という習... →続きを読むにはこちらをクリック

「言った、言わない」トラブル

先日、7つの習慣R実践会の認定者の方を対象とした実践会を開催しました。 テーマは「相互依存のパラダイム」(P253?P284)。 人と人とが相互理解を深めたり、 協力して一つの目的に向かっていくためには、 わかりやすい表現をする 定期的なミーティングを開く など、スキルや仕組みももちろん大事ですが、... →続きを読むにはこちらをクリック