面談で部下に心を開いて欲しいと思っている方へ/面談前に心を整える3つの質問

3月決算の会社は、ちょうど半期が終了し、今は面談の時期という方も多いかもしれません。 コーチングのセッションで、「部下が心を開いて話をしてくれない」「問いかけても、表面的なことで終わってしまう。心の本音を話してくれない」などの悩みを持っておられる方が多いのを感じます。 人は、どのような時に、心を閉じ... →続きを読むにはこちらをクリック

選択に迷う時『7つの習慣』が伝える5つの問いかけ

日々、私たちは小さな選択から、深く考える必要のある選択までさまざまな選択をしています。 いつもとは違う重大な選択をするような時、あなたはどのようにして決めていますか? 例えば、 せっかく昇格したのに離職したい。本当にそれで良いのだろうか? この選択は、本当に子供の将来のためになるのだろうか? せ... →続きを読むにはこちらをクリック

外的刺激に反応するのではなく、一時停止をして選択をするための方法

他者の気になる一言、さまざまな変化など、何かと外的刺激が多い毎日です。 刺激に反応し続けていて、頭の中はいつも忙しく、関係性が気になったり、将来に不安を感じる人も少なくないかもしれません。 そこから抜けて自分軸に戻り、安定した気持ちでいるにはどうしたらいいのでしょう? ■刺激と反応の間には選択のス... →続きを読むにはこちらをクリック

自分軸で生きるには、自分軸を育てるにはどうすればいいの?―『7つの習慣』で自分軸を仲間と共に育てる

「自分軸ってどうしたら作れるの?」「取り巻く環境が様々に変わる。何を軸にしていけばいいのだろう?」そう思ったことはありませんか。 あけましておめでとうございます。経営者や未来に向けて何かを変えたい方々にコーチングをしている松脇美千江と申します。 自分軸を作るには  新型コロナをはじめとして様々な変... →続きを読むにはこちらをクリック

「言った、言わない」トラブル

先日、7つの習慣R実践会の認定者の方を対象とした実践会を開催しました。 テーマは「相互依存のパラダイム」(P253?P284)。 人と人とが相互理解を深めたり、 協力して一つの目的に向かっていくためには、 わかりやすい表現をする 定期的なミーティングを開く など、スキルや仕組みももちろん大事ですが、... →続きを読むにはこちらをクリック