こんにちは。ビジネス&エグゼクティブコーチの松脇美千江です。
先日、リーダーには「問う力を日々磨く」ことが大切であることを
あらためて感じました。

Designed by yanalya / Freepik
コーチングセッションでクライアントのお話をお聴きしていると、
「何度も部下に伝えているつもりだけれど、伝わっていないのかもしれない」
と、その方はご自分の日頃のあり方を振り返られました。
そして、結果として出てきた答えは、
「大切にしたい価値観をしつこいくらいに部下に問いかける」というものでした。
例えば、一般的なケースを挙げると、
「お客様の立場に立って考える」と言うことを会社の大切な価値観にしている場合、
「それは本当にお客様のお役に立てる提案になってる?」
「お客様の課題やニーズを把握できてる?」
などの「価値観を浸透させる質問」を
何度も何度も問いかける、というものです。
実際にそのセッションでは、
その方の率いる組織で大切にしたい価値観と
それを浸透させるための具体的な質問を列挙していただきました。
具体的な質問がピックアップできたら、
モヤモヤしていたものもすっきりとされた様子。
なぜ伝わらない?と悶々としていた気持ちから
伝えている量、問いかけている量、考えさせている量が
足りなかったのだ、シンプルなことだったのだと気づかれました。
やることが見えたら、あとは覚悟を持ってやるだけです。
次回、どんなお話が聞けるか楽しみです。
よかったら下記の質問をあなたも考えてみませんか。
◆今日の質問◆
・あなたが組織に浸透させたい価値観は何ですか?
・どんな問いを投げかけるとその価値観が部下に浸透していきますか?
■7つの習慣(R)実践会
by 松脇美千江 (7つの習慣(R)アカデミー協会 マスターファシリテーター)
分厚い本ですが、少しずつ読んでいくので初めての方も気軽にご参加ください。
ワークをしながら自分ごとに落とし込んで学びを深め、実践につなげていきます。
日程: 2019年1月13日(日)9時~12時
テーマ:「相互依存のパラダイム」 P251~P284
料金:5400円(税込み)
zoomで開催していますので、全国どこからでも参加できます。
zoomについて初めての方には会議室の入り方など詳細をご連絡いたします。