自分の気持ちと時間を大切にするための3つのステップ
「いつも職場や家族に振り回されていて、自分のやりたいことに時間が割けない」 そう感じていたら、少し時間をとって、なぜそういう状態になっているのか考えてみませんか。 社会的欲求 振り回されている理由は、あなたの社会的欲求が無意識に動いていることが原因かもしれません。 社会的欲求とは、友... →続きを読むにはこちらをクリック
「いつも職場や家族に振り回されていて、自分のやりたいことに時間が割けない」 そう感じていたら、少し時間をとって、なぜそういう状態になっているのか考えてみませんか。 社会的欲求 振り回されている理由は、あなたの社会的欲求が無意識に動いていることが原因かもしれません。 社会的欲求とは、友... →続きを読むにはこちらをクリック
新しい習慣を身に付けたいと思っているのに、なかなか新しいパターンが身に付かないと凹んでしまう事はありませんか? 例えば、 ・新聞や業界誌を毎日30分読もうと思っているのに、今日もまた読まずに、1日が終わった ・上司(or部下、家族)に反応的にならない、一時停止すると決めたのに、また衝動的に反応してし... →続きを読むにはこちらをクリック
「部下に主体的に動いてほしい」「もっと自分で考えてほしい・・」と思ったことはありませんか? コーチングで経営者やマネージャーのお話を聞いていると、よく出てくるテーマです。 主体性の意味 この「主体性」「主体的」というのは、そもそもどういう意味なんでしょうか? 『7つの習慣』には下記のように書かれて... →続きを読むにはこちらをクリック
反応が悩みを作り出すのであれば、反応しなくなれば、どれほど人生はラクになることでしょう。 反応はどうして起こるのか 反応しそうになった時、反応せずに選択していくには何を基準にするといいのか について知りたいと思いませんか? 実はそれについて詳しく書かれた本があります。 『反応しない練習』と『7つ... →続きを読むにはこちらをクリック
部下が思い通りに育たない 子供が心を閉ざしていてうまく話し合えない やることがいつも一杯で、早く早くとせき立てられているようだ など うまくいかない事に頭を抱えている方は少なくないと思います。 『7つの習慣』では、自然界に存在する引力の法則と同じように、人間社会にもまた原則があるとしています。 ... →続きを読むにはこちらをクリック
他者の気になる一言、さまざまな変化など、何かと外的刺激が多い毎日です。 刺激に反応し続けていて、頭の中はいつも忙しく、関係性が気になったり、将来に不安を感じる人も少なくないかもしれません。 そこから抜けて自分軸に戻り、安定した気持ちでいるにはどうしたらいいのでしょう? ■刺激と反応の間には選択のス... →続きを読むにはこちらをクリック
もっと早くこのことに気づきたかった。 あの時にこのことを知っていれば、こんなことにはならなかったのに。 そう思う事はありませんか。 コーチングや7つの習慣実践会(読書会形式のワークショップ)で皆さんのお話を聞いていると、時々そういう言葉が聞かれます。 このことを知っていれば、こんな遠回りはしな... →続きを読むにはこちらをクリック
「自分軸ってどうしたら作れるの?」「取り巻く環境が様々に変わる。何を軸にしていけばいいのだろう?」そう思ったことはありませんか。 あけましておめでとうございます。経営者や未来に向けて何かを変えたい方々にコーチングをしている松脇美千江と申します。 自分軸を作るには 新型コロナをはじめとして様々な変... →続きを読むにはこちらをクリック
こんにちは。エグゼクティブ・コーチの松脇美千江です。 私は毎月、「7つの習慣(R)実践会」という読書会を開催していますが、先日の実践会では、 ・新たな取り組みに対応するのに精一杯 ・家族とオンライン会議の相手とだけと話している ・心に余裕がなくて感情的になりがち など、 変化への適応、閉塞感、感... →続きを読むにはこちらをクリック
先日、Wisdom2.0に参加し、 「デジタル時代を生きる叡智、Wisdom2.0は何なのか」について、多くの登壇者から深い気づきを得ることができました。 1日目、2日目のメモの中から特に印象に残ったところ ・ただ座る(瞑想する) すぐの効果を求めず、ただ実践することに意味がある ・人と人とのつなが... →続きを読むにはこちらをクリック